補聴器の種類
外耳道内レシーバ型(RIC型)

形状は耳かけタイプですが、耳介上から来るケーブルが髪の毛の様に細く、レシーバーが本体内部から分離し本体の小型化、様々なデザイン化が図られており、イメージを一新するものになっています。また一般的に補聴器は装用者の口に近いため、自声の響きが特に最初は気になりますが、他の形式よりマイクが離れているため、耳あな型はマイクが本体にあり、骨から伝わる自声がこもった詰まった感じ、それに伴う響く感覚を迂回する位置にあるため、装用違和感が一番少ない。最近は逆位相による打ち消し技術により、ピーピー言うハウリング音を抑えられるようになり、耳を塞がないで装用できるため、聴力レベルにもよりますが、初期装用における違和感軽減にもつながり一番抵抗がありません。この出るレシーバーが耳あな型同様鼓膜近くから再生されるため、音の再現性も良い。
(¥80,000~¥594,000)
(¥80,000~¥594,000)
耳かけ型

従来からある形状ですが、これも以前より小型化し、パワーに余裕があり、様々な聴力に対応しやすい。電池も大きめを使用し、電池寿命が長く大きさがあるため取扱し易く、転がりにくいため紛失しにくく、価格も経済的です。通常耳栓部分はイヤモールドというオーダー耳栓を制作します。
小型耳かけ型は先端アダプターを変更すればスリムチューブにもなり、RIC型に近い構造にもなりマイクロモールドも制作可能。
但しアダプター先端より音が出て、音道管を通して鼓膜に音が到達するため、波形的な乱れが生じいて、音の減衰効果で柔らかくなる利点もあるが、再生忠実減衰逆効果もあります。それはその方の聴力や聞こえの印象にもより、試聴で確認していきます。
また、耳垢や耳漏の影響のある方はこの機種の選択になります。
(¥50,000~¥554,000)
小型耳かけ型は先端アダプターを変更すればスリムチューブにもなり、RIC型に近い構造にもなりマイクロモールドも制作可能。
但しアダプター先端より音が出て、音道管を通して鼓膜に音が到達するため、波形的な乱れが生じいて、音の減衰効果で柔らかくなる利点もあるが、再生忠実減衰逆効果もあります。それはその方の聴力や聞こえの印象にもより、試聴で確認していきます。
また、耳垢や耳漏の影響のある方はこの機種の選択になります。
(¥50,000~¥554,000)
耳あな型
既製品もありますが、咀嚼や会話による顎関節の動きにより、補聴器がずれる等不安定なため、耳型部のシェルをオーダー化するオーダーメードタイプがお勧めです。
メガネを掛けている方やマスクの着脱時の影響を考える方にお勧めです。
(¥80,000~¥594,000)
メガネを掛けている方やマスクの着脱時の影響を考える方にお勧めです。
(¥80,000~¥594,000)
CIC型(さらに小さいIIC型もある)



耳道内完全装着型で、耳あな型では一番目立たない。補聴器の容積も小さく違和感が少ない。こもり感の減少。
カナルタイプより奥に入る分、風きり音の減少と耳介の効果(指向性)を最も活かせる。電話、ヘッドフォンの使用がより可能に。
製品によってはリモコン非対応であり、プログラム切替ボタン取付できないものもある。
カナルタイプより奥に入る分、風きり音の減少と耳介の効果(指向性)を最も活かせる。電話、ヘッドフォンの使用がより可能に。
製品によってはリモコン非対応であり、プログラム切替ボタン取付できないものもある。
カナル型

耳あな型で一番使用されている方が多いタイプで、CICよりも大きい電池を使用するため電池寿命の長さと、CICより大きため扱いしやすい。
ボリームやプログラムボタンを取付可能。指向性のためのダブルマイク搭載可能です。
ボリームやプログラムボタンを取付可能。指向性のためのダブルマイク搭載可能です。
カスタム型

高度難聴まで対応。さらに大き電池を使用するため、電池寿命が長い。取扱いしやすさ重視。
後はカナルタイプと同様です。
後はカナルタイプと同様です。
ポケット型

従来からあるラジオの様なデザインで、マイクロフォンが本体にあるため絹ずれ音が発生したりしますが、本体を相手の口元に近づけられる等実用的な使い方ができます。
最近はデジタルになりつつありますが、上記補聴器の様にその方の聞こえに正確に合わせる様に出来てはいません。本体内部のトリマーにて概ね合わせて、環境によるボリュームの上下をします。外部入力端子内蔵で、TVへコードで直接つなぎ聞けるものもあります。
(¥29,800~¥82,000)
最近はデジタルになりつつありますが、上記補聴器の様にその方の聞こえに正確に合わせる様に出来てはいません。本体内部のトリマーにて概ね合わせて、環境によるボリュームの上下をします。外部入力端子内蔵で、TVへコードで直接つなぎ聞けるものもあります。
(¥29,800~¥82,000)
オープンフィッティング
CIC小型耳あな型が従来目立たない補聴器として重宝されていましたが、通気孔を開けてもどうしても外耳道を塞ぐ面積があるため、閉塞感やこもり感、地声の響きや声変わりがありました。これを解消する方法として考え出され、外耳道を塞がない形で装用する方法を、オープンフィッティングと言います。
通気性の確保、地声の響きや声変わりの軽減、閉塞感こもり感の軽減につながります。
特に推奨するバーナフォン社は、このオープン化することによる聞こえの改善に対して
の不足分を補う、補正を音響的に加えている点が優れています。
通気性の確保、地声の響きや声変わりの軽減、閉塞感こもり感の軽減につながります。
特に推奨するバーナフォン社は、このオープン化することによる聞こえの改善に対して
の不足分を補う、補正を音響的に加えている点が優れています。
①オープンドーム

軽度~中程度の聴力であれば、特に初期には最初に写真で示す、シリコンで出来た大きく穴の空いたドーム型耳栓を使用します。ここまで大きな通気があれば遮蔽感がなく、補聴器の増幅分だけの地声の変声のみで、音響的に自然感があります。
中程度や低音障害の場合は、その隣にあるチューリップの花弁の様な形で水平にスリットが入った耳栓、チューリップドームを使用して行きます。
中程度や低音障害の場合は、その隣にあるチューリップの花弁の様な形で水平にスリットが入った耳栓、チューリップドームを使用して行きます。
②マイクロモールド

聴力が中程度以上のかたや、耳道が狭い、既製耳栓では顎関節の動きで外に出やすいかたは、オーダー耳栓のマイクロモールドを製作する方が聞こえも安定します。
イヤモールドよりも耳道内の長さが短く存在感が少なく、RIC型はオーダーメードのCIC耳あな型よりも部品点数が少ないため、その分空気孔を大きく取れ、遮蔽感が少なく済みます。ドーム型耳栓よりも安定化しているのが特徴です。
イヤモールドよりも耳道内の長さが短く存在感が少なく、RIC型はオーダーメードのCIC耳あな型よりも部品点数が少ないため、その分空気孔を大きく取れ、遮蔽感が少なく済みます。ドーム型耳栓よりも安定化しているのが特徴です。
③マイクロモールド・スケルトン

耳道が狭い方や、安定性を保つ為に、スケルトン形状にして通気を保ち保持させます。
④スケルトン

イヤモールドの中で耳の甲の部分をくり抜いて、保持にだけ利用したりする形状で、汗やアレルギーによる影響を緩和させる目的で使用することもあります。これもオープンの仲間と言えます。
イヤモールド
耳かけ型補聴器(音導管タイプ)にはイヤモールド(オーダー耳型耳栓)作製をおすすめします。ピーピーという音もれ(ハウリング)防止や、音のロスをなくし鼓膜面へ確実に伝え、音質も自然に近くなる。また、脱落防止にも役立ちます。
〈素材〉
ソフトタイプは当たりは柔らかいが、やや寿命が短く、黄ばんでくる。お子様むき。
ハードタイプは当たりは硬いが、一般的。寿命が長く、汚れても研磨ができる。
特にご年配にとっては皮膚の関係から、ソフトだと滑りが悪く入れづらい場合があり、
ハードの方が安定していて入れやすい。
どちらも今はUV凝固剤のため低アレルギーである。
○コンビネーション
外耳道部分が顎関節の動きがあり、その部分だけソフトで、外の部分をハードにして固定力を上げる目的。
○シリコン
ゴムのような柔らかさがありソフト剤よりも寿命が長い。価格は高価だが素材が安定しておりもっとも低アレルギー。基本色肌色系。カラーもできます。
○ハードスケルトン
アレルギー体質や汗によるカブレが起きやすい場合や、オープンタイプの保持用として、
くり抜いた形状。
○BOXハード、ソフト、コンビ。
ポケット型補聴器用。
○カラー、シール挿入、ラメ。
ご希望によりカラーを入れられます。お子様にはご持参のシールを入れることができます。
ラメも入れられます。
●カラー、ラメ
〈素材〉
ソフトタイプは当たりは柔らかいが、やや寿命が短く、黄ばんでくる。お子様むき。
ハードタイプは当たりは硬いが、一般的。寿命が長く、汚れても研磨ができる。
特にご年配にとっては皮膚の関係から、ソフトだと滑りが悪く入れづらい場合があり、
ハードの方が安定していて入れやすい。
どちらも今はUV凝固剤のため低アレルギーである。
○コンビネーション
外耳道部分が顎関節の動きがあり、その部分だけソフトで、外の部分をハードにして固定力を上げる目的。
○シリコン
ゴムのような柔らかさがありソフト剤よりも寿命が長い。価格は高価だが素材が安定しておりもっとも低アレルギー。基本色肌色系。カラーもできます。
○ハードスケルトン
アレルギー体質や汗によるカブレが起きやすい場合や、オープンタイプの保持用として、
くり抜いた形状。
○BOXハード、ソフト、コンビ。
ポケット型補聴器用。
○カラー、シール挿入、ラメ。
ご希望によりカラーを入れられます。お子様にはご持参のシールを入れることができます。
ラメも入れられます。
●カラー、ラメ


●カナルタイプ(左からハードハーフサイズ、シリコン、ハードシェル)

●カスタムタイプ(両端ハードシェル、中央ハード)

イヤーモールド価格表
税込み価格。補聴器同時購入2,000円サービス、及び非課税。
ハード 8,800円
|
BOXハード 8,800円
|
ソフト 8,800円
|
BOXソフト 9,460円
|
コンビネーション 8,800円
|
BOXコンビ 9,900円
|
シリコン 13,200円
|
カラー 660円
|
サーモソフト 10,450円
|
シール挿入 660円
|
ハードスケルトン 19,900円
|
ラメ 660円
|
税込み価格。補聴器同時購入2,200¥サービス、及び非課税。
マイクロモールド
最近の耳かけ型補聴器(音導管タイプ)は小型化してきており、中軽度聴力のかたなどは細いスリムチューブタイプで目立たなく使用することもできる。
それにはイヤモールドよりも小型な、マイクロモールドでも対応でき、その分装用快適になります。
また通気穴も設け易く、閉塞感を和らげることにもつながります。
特にこのタイプは当店独自に製作しております。
(補聴器新規セットの場合、6,000円。単体8,800円)
それにはイヤモールドよりも小型な、マイクロモールドでも対応でき、その分装用快適になります。
また通気穴も設け易く、閉塞感を和らげることにもつながります。
特にこのタイプは当店独自に製作しております。
(補聴器新規セットの場合、6,000円。単体8,800円)
●マイクロモールド(右端RIC用)

また最近の補聴器はRICタイプが装用快適なため、使用されるかたが多くなってきています。
聴力的に軽度であれば既製耳栓のオープンドーム型耳栓で対応できますが、聴力が中程度以上のかたや、耳道が狭い、
既製耳栓では顎関節の動きで外に出やすいかたは、同様にマイクロモールドを製作する方が聞こえも安定します。
(10,500円~13,200円)
聴力的に軽度であれば既製耳栓のオープンドーム型耳栓で対応できますが、聴力が中程度以上のかたや、耳道が狭い、
既製耳栓では顎関節の動きで外に出やすいかたは、同様にマイクロモールドを製作する方が聞こえも安定します。
(10,500円~13,200円)
充電式補聴器
2017年暮れより、安定化が図られたリチウム充電式が発売されました。夜充電器に差し込んでお休み頂ければ、朝から1日使用出来ます。省資源化にもなります。続々耳あな型オーダーメイドの発売が始まっています。基本的に電池ドアの開け閉めが無いため、スイッチの入切りがいりません。この為本体のシールドが高まり、頑丈性と防水性が高まっています。
一晩の充電で24時間使用できる様になっています。30分の充電でも6~7時間使用できます。おおむね3時間~4時間でフル充電。リチウム電池方式の為、個体差がありますが、寿命は3~5年です。また寿命が短くなってきたら、交換が出来ます。
一晩の充電で24時間使用できる様になっています。30分の充電でも6~7時間使用できます。おおむね3時間~4時間でフル充電。リチウム電池方式の為、個体差がありますが、寿命は3~5年です。また寿命が短くなってきたら、交換が出来ます。


バーナフォン、オーティコン

フォナック、ユニトロン

シグニア

GNリサウンド、ベルトーン
ワイヤレスファミリー

テレビや携帯電話などと補聴器をワイヤレスでつなぐことで生活がより便利になります!お好みの音量を手元で簡単に操作できたり、補聴器の使い勝手をもっと快適にします。ステレオで迫力のある音声で、ハンズフリーにて音楽やテレビを聞くことが出来ます。固定電話と接続できる、通信アダプターを用意しているメーカーもあります。

ワイヤレスマイクは、騒音が多い場所や、聞き取り明瞭度が良くない方のために、話し手の口元で音声を聴き、明瞭度を稼ぐ方式です。テレビの前に置くことで良く聴くことも出来ます。
デジタルワイヤレス補聴援助システム〔ロジャー〕(フォナック社)
話し手と聞き手の距離が離れた広い場所や、周囲の声が行き交う公共の場所など、補聴器や人工内耳を装用していても聞き取りが困難な環境があります。
遠くにいる話し手の声を送受信し、聞き取りをサポートします。
従来は169MHz帯のFMを使用していましたが、2,4GHz帯になりノイズリダクションシステムも向上し、チャンネル干渉も無くなりました。
遠くにいる話し手の声を送受信し、聞き取りをサポートします。
従来は169MHz帯のFMを使用していましたが、2,4GHz帯になりノイズリダクションシステムも向上し、チャンネル干渉も無くなりました。

送信機
〔ロジャー・オン〕
外出先でもスマートに利用できる、スリム&スタイリッシュな送信機。ディスプレー表示など、最新機能搭載したワイヤレスマイク。
話し手の方向がわかるマルチビームテクノロジー搭載。卓上モード、プレゼンターモード、インタビューモードの3つのマイクモ-ドで、環境や使用状況に適応します。
外出先でもスマートに利用できる、スリム&スタイリッシュな送信機。ディスプレー表示など、最新機能搭載したワイヤレスマイク。
話し手の方向がわかるマルチビームテクノロジー搭載。卓上モード、プレゼンターモード、インタビューモードの3つのマイクモ-ドで、環境や使用状況に適応します。

¥190,000(税抜)
※3時間充電で約8時間使用できます。
※使用可能距離約25m
※シャンパン/グラファイトグレーの2色。
※3時間充電で約8時間使用できます。
※使用可能距離約25m
※シャンパン/グラファイトグレーの2色。
[ロジャーセレクト]
職場やプライベートでおすすめの小型ワイヤレスマイク。
聞きたい方向からの声を自分で選べるセレクト機能付。騒音ノイズを抑えるシステム。
職場やプライベートでおすすめの小型ワイヤレスマイク。
聞きたい方向からの声を自分で選べるセレクト機能付。騒音ノイズを抑えるシステム。

¥190,000(税抜)
※2時間充電で約8時間使用できます。
※2時間充電で約8時間使用できます。
[ロジャータッチスクリーンマイク]
学校など教育現場での使用におすすめのワイヤレスマイク。スマートフォンのようなタッチスクリーンを採用し、すっきりしたデザインで操作性も抜群。
付属のネックストラップを利用した「首かけモード」と、卓上で使える「小グループモード」が、とても便利です。
学校など教育現場での使用におすすめのワイヤレスマイク。スマートフォンのようなタッチスクリーンを採用し、すっきりしたデザインで操作性も抜群。
付属のネックストラップを利用した「首かけモード」と、卓上で使える「小グループモード」が、とても便利です。

¥190,000(税抜)
※2時間充電で約10時間使用できます。
※使用可能距離約20m
※2時間充電で約10時間使用できます。
※使用可能距離約20m
[ワイヤレス補助マイク(ハンドマイク型)]
◇ロジャー パスアラウンド マイク ¥78,000(税抜)
ロジャータッチスクリーンマイクの子機として使用できるハンドマイクです。
小さなお子さまでも持ちやすい形状とサイズが特長。手持ちで使用するほか、スタンドに立てて使うこともできます。
◇ロジャー パスアラウンド マイク ¥78,000(税抜)
ロジャータッチスクリーンマイクの子機として使用できるハンドマイクです。
小さなお子さまでも持ちやすい形状とサイズが特長。手持ちで使用するほか、スタンドに立てて使うこともできます。

※2時間充電で約10時間使用できます。
受信機
[ユニバーサルタイプ]
様々なメーカーの耳かけ型補聴器や人工内耳にも使用できるユニバーサル(3ピン)タイプの受信機。
様々なメーカーの耳かけ型補聴器や人工内耳にも使用できるユニバーサル(3ピン)タイプの受信機。

◇ロジャーX ¥92,000(税抜)
※耳かけ型補聴器にはオーディオシューが別途必要です。
※電池寿命は使状況により異なります。
※耳かけ型補聴器にはオーディオシューが別途必要です。
※電池寿命は使状況により異なります。
[Tコイル利用タイプ]
Tコイル内蔵の補聴器、人工内耳に対応。オーディオインプット端子のない耳あな型にも使用できます。
パソコンとUSBケーブル接続して、音声文字化や音声録音の利用が出来ます。
Tコイル内蔵の補聴器、人工内耳に対応。オーディオインプット端子のない耳あな型にも使用できます。
パソコンとUSBケーブル接続して、音声文字化や音声録音の利用が出来ます。

◇ロジャー・ネックループ ¥70,000(税抜)
※3時間充電で約10時間使用できます。
※3時間充電で約10時間使用できます。
スマート補聴器

スマートフォンがリモコンになります!(ブルートゥース搭載機種)
ボリュームやプログラム切替機能だけでなく、低音・高音の音質調整可能なメーカーもあります。GPS機能により補聴器探索機能があり、紛失防止に役立ちます。
アップル系端末であれば補聴器がワイヤレスヘッドホンとなり、電話の会話や音楽も楽しめる。さらにワイヤレスマイク機能の役割も備わっています。
メモリ登録したエリアに入ると自動的にその設定に切り替わるメーカーもあります。
ボリュームやプログラム切替機能だけでなく、低音・高音の音質調整可能なメーカーもあります。GPS機能により補聴器探索機能があり、紛失防止に役立ちます。
アップル系端末であれば補聴器がワイヤレスヘッドホンとなり、電話の会話や音楽も楽しめる。さらにワイヤレスマイク機能の役割も備わっています。
メモリ登録したエリアに入ると自動的にその設定に切り替わるメーカーもあります。
クロス システム
片耳が補聴器効果が期待出来ない場合に、反対の耳で聞き取りその音情報を得る方式です。
補聴器の効果が期待出来ない耳(不良聴耳)側に、マイクロフォン機能のみの補聴器をして、電波で通信して聞き取る。
従来は線をつないでいたのが、無線通信で出来る様になった。但し音はモノラルになります。
今現在この様に無線で出来るのは、フォナック、ワイデックス、シグニア、オーティコン、バーナフォン、スターキーです。
補聴器の効果が期待出来ない耳(不良聴耳)側に、マイクロフォン機能のみの補聴器をして、電波で通信して聞き取る。
従来は線をつないでいたのが、無線通信で出来る様になった。但し音はモノラルになります。
今現在この様に無線で出来るのは、フォナック、ワイデックス、シグニア、オーティコン、バーナフォン、スターキーです。

クロスシステムは二つの方式があります。
①クロス設定
良聴耳側が健常の場合は、健常側は裸耳で自然に聞くためオープンとし、補聴器の再生は反対側の不良聴耳の再生のみにする。
②バイクロス設定
良聴耳が聴力低下がある場合、補聴器の増幅をし、不良聴耳の音と共に聴くことが出来る。
■フォナック クロス L-R
耳かけRIC型充電式 ¥162,800(税込)
①クロス設定
良聴耳側が健常の場合は、健常側は裸耳で自然に聞くためオープンとし、補聴器の再生は反対側の不良聴耳の再生のみにする。
②バイクロス設定
良聴耳が聴力低下がある場合、補聴器の増幅をし、不良聴耳の音と共に聴くことが出来る。
■フォナック クロス L-R
耳かけRIC型充電式 ¥162,800(税込)

必要な時だけクロス機器を使用する使い方であれば、長く持たすことが出来ます。
耳かけRIC型充電式、電池寿命12時間。
ワイヤレスファミリーが使用出来ます。
■ワイデックス クロス
耳かけ型 ¥99,000(税込)
耳かけRIC型充電式、電池寿命12時間。
ワイヤレスファミリーが使用出来ます。
■ワイデックス クロス
耳かけ型 ¥99,000(税込)

電池寿命120時間(8日間)
■シーメンス・シグニア クロス
耳かけ型 ¥99,000(税込)
充電式 ¥110,000(税込)
電池寿命60時間、充電式28時間。
ワイヤレスファミリーが使用出来ます。
■シーメンス・シグニア クロス
耳かけ型 ¥99,000(税込)
充電式 ¥110,000(税込)
電池寿命60時間、充電式28時間。
ワイヤレスファミリーが使用出来ます。

■オーティコン、バーナフォン・クロス
耳かけ型 ¥110,000(税込)
電池寿命85時間、充電式24時間。
バーナフォンは充電式のみ。
ワイヤレスファミリーが使用出来ます。
耳かけ型 ¥110,000(税込)
電池寿命85時間、充電式24時間。
バーナフォンは充電式のみ。
ワイヤレスファミリーが使用出来ます。

☆デモ機は試聴されておられる方もあるため、試聴ご希望機種がございましたら事前にご確認をお願いいたします
デジタル骨導補聴器
中耳炎等の伝音性の症状の場合、内耳が良好であれば骨導方式も補聴器の効果があります。耳穴に耳栓等何も装用せず効果が得られます。
音を伝える骨振動子が骨に振動を伝える仕組みで、頭後ろ側の乳頭骨と呼ばれる部分にしっかりと当たる必要があるためカチューシャタイプになります。
日本では唯一デジタルの骨導補聴器を扱っているがアメリカ・スターキー社です。
◇カチューシャタイプ
miniデジタル骨導補聴器
音を伝える骨振動子が骨に振動を伝える仕組みで、頭後ろ側の乳頭骨と呼ばれる部分にしっかりと当たる必要があるためカチューシャタイプになります。
日本では唯一デジタルの骨導補聴器を扱っているがアメリカ・スターキー社です。
◇カチューシャタイプ
miniデジタル骨導補聴器

片耳仕様:¥200,000 両耳仕様:¥400,000
カチューシャカラーブラック、骨振動子カラー・黒・赤・青
使用電池PR48(13)、電池寿命200時間
カチューシャカラーブラック、骨振動子カラー・黒・赤・青
使用電池PR48(13)、電池寿命200時間
乾燥機
☆補聴器には毎日の乾燥が欠かせません!
補聴器を購入されると付属品としてシリカゲル入りの乾燥ケースが付きますが、汗や耳垢の影響で次第に感度が低下し、寿命も短めになってしまいます。
そこで強力に乾燥する機械のご使用をお勧めしています。
こちらを使用することにより、常に安定した音を届けることが出来ますし、寿命を伸ばすことにもつながります。
○パーフェクトドライラックス
補聴器を購入されると付属品としてシリカゲル入りの乾燥ケースが付きますが、汗や耳垢の影響で次第に感度が低下し、寿命も短めになってしまいます。
そこで強力に乾燥する機械のご使用をお勧めしています。
こちらを使用することにより、常に安定した音を届けることが出来ますし、寿命を伸ばすことにもつながります。
○パーフェクトドライラックス

シグニアとGNヒヤリングで取扱い。
9,000円(税別)
40度Cの温度対流方式で乾燥、同時に紫外線にて殺菌。
この方式のため乾燥剤の交換も不要! 空気電池を外さなくても乾燥できるため更に簡単に!
30分で自動終了、清潔でなお長持ちへ。3年保証付、電源方式。
○クイックエイド
9,000円(税別)
40度Cの温度対流方式で乾燥、同時に紫外線にて殺菌。
この方式のため乾燥剤の交換も不要! 空気電池を外さなくても乾燥できるため更に簡単に!
30分で自動終了、清潔でなお長持ちへ。3年保証付、電源方式。
○クイックエイド

9,500円(税別)
国内産リオン(株)製。
専用乾燥剤とファンにより強力乾燥、同時に紫外線にて殺菌。
ハイブリットシートがバイオの力でニオイも強力に脱臭。この為、専用乾燥剤を2ヶ月に1回交換(550円+税)。
「らくらくパック」をお申し込み頂ければ、1年間メール便にて定期的に発送(年4,380円)。
上部のみ使用で、単4電池2本にて持ち運びも可能、旅行先でも楽に使用。
電源方式で2時間、乾電池方式では節電を兼ね1時間で自動終了。より確実な乾燥システム。1年保証。
○ドライキャップUV2
国内産リオン(株)製。
専用乾燥剤とファンにより強力乾燥、同時に紫外線にて殺菌。
ハイブリットシートがバイオの力でニオイも強力に脱臭。この為、専用乾燥剤を2ヶ月に1回交換(550円+税)。
「らくらくパック」をお申し込み頂ければ、1年間メール便にて定期的に発送(年4,380円)。
上部のみ使用で、単4電池2本にて持ち運びも可能、旅行先でも楽に使用。
電源方式で2時間、乾電池方式では節電を兼ね1時間で自動終了。より確実な乾燥システム。1年保証。
○ドライキャップUV2

8,000円(税別)
ご使用の充電機に直接被せて使用できる、除菌も同時に出来る乾燥機。
対流エアフロー採用でしっかり乾燥。
○ドライキャップUV3
ご使用の充電機に直接被せて使用できる、除菌も同時に出来る乾燥機。
対流エアフロー採用でしっかり乾燥。
○ドライキャップUV3

9,000円(税別)
ドライキャプUV2が小型化され、ご使用の充電機に直接被せて使用できる、除菌も同時に出来る乾燥機。
充電機能にて、乾燥時コードレスに乾燥が可能です。
ドライキャプUV2が小型化され、ご使用の充電機に直接被せて使用できる、除菌も同時に出来る乾燥機。
充電機能にて、乾燥時コードレスに乾燥が可能です。
補聴援助機器
○電話増幅器

テレアンプⅢ ¥8,640
ACアダプタ ¥3,240
受話器と電話本体との間に取り付けます。
最大45dB増幅。
確実な増幅でおすすめ。
ACアダプタ、または9Vアルカリ電池(別売)約3ヶ月(1日20分程度の使用)
○携帯式電話増幅器
ACアダプタ ¥3,240
受話器と電話本体との間に取り付けます。
最大45dB増幅。
確実な増幅でおすすめ。
ACアダプタ、または9Vアルカリ電池(別売)約3ヶ月(1日20分程度の使用)
○携帯式電話増幅器

マイアンプⅡ ¥5,940
最大30dB増幅。単4アルカリ電池2本、約40日間(1日10分程度使用)
最大30dB増幅。単4アルカリ電池2本、約40日間(1日10分程度使用)
○お勧めの文字変換アプリ
「UDトーク」
「UDトーク」
![]() |
![]() |
音声を文字に変換してくれますので、聞き取りが厳しい方のお勧めです。
変換速度と正確さがあります。
変換速度と正確さがあります。