カテゴリー
左右聴力の差がある、耳かけ外耳道内レシーバ型装用者

聴力

バーナフォン・Z7-MNR

左ライトチップ再作
![]() 聴力
|
![]() バーナフォン・Z7-MNR
|
![]() 左ライトチップ再作
|
- 年齢
- 75
- 性別
- 女
- 職業
- 主婦
- 聴力
- (画像)
- 来店動機
- 右耳は以前から聞こえが良くない。中耳炎の経験は無し。良い方の左耳が1年前より不自由さ感じている。
- 平均聴力
- 右耳:63dB
左耳:43dB
- ヘッドホン語音弁別
- 右耳:75dB、90%
左耳:65dB、95%
- 試聴補聴器
- オーティコン・ネラ2プロminiLITE(外耳道内レシーバ耳かけ型)
- 購入補聴器
- バーナフォン・Z7-MNR (画像)
- 音場裸耳明瞭度
- 75%
- 音場装用明瞭度
- 95%
- 購入前試聴期間
- 2週間
- プログラム設定
- (最初の1週間)P1汎用、P2快適、にてリモコンもセット。
(次の1週間)P1ダイナミックZ7、P2快適、ダイナミックZ9、音楽/テレビ
試聴経過
当初から音の値がある(強い)右も違和感が無かった。
1週間後:大分慣れ違和感も無くなった。右側が手を近ずけるとハウリングする。このためバーナフォンZシリーズに変更する。この方がハウリングが起きにくく、また自然な音。P3の方が確かに音が更に良い。こちらで更に1週間試聴
2週間後:音が澄んでいるが、物音が強い。但しボリューム上下やP切換えで調整緩和出来たので、こちらの方がハウリング少ないし、Z7クラスで良い。マイクロモールド製作の為に耳型採取。左は軽いライトチップにて製作する。
製品品渡し:目標値80%セット。右モールドのは真直ぐで入れ易いが、左が屈曲あり細めで入れずらい。
プログラム設定:P1ダイナミック、P2快適、P3音楽/TV
1週間後:モ-ルドの収まり加減が分かりにくい。→最後下から上へ押すと収まりOK。
1か月後:(途中1回点検確認有)違和感は無いが、外しても余り変わらない感覚が出てきた。→レベル100%へアップ。左のモールドが外れ易い→両耳共少し浮いていた。逆に押しており、下から上へ押す方法再指導。これで収まる。
2か月後:P切換えやボリュームの上げ下げがまだ慣れない。静かでも人の話聞こえにくい事あり。→P1中小入力全体少しアップ。装用時間4時間な為、もう少し延ばして頂く。
3か月後:左が外れていることがあった。→再作する為、改めて耳型採集し直す。
左ライトチップ再作(画像):長めにきつくもなり安定する。後は装用の仕方順応へ。耳タブも引っ張りながらの装用の仕方も必要。
再来店後:左のライトチップずれなくり、聞こえも安定した。騒音のある所で聞きにくい訴えの為→P3「騒音時の会話」プログラム設定し使用頂く。(一度装用の不慣れで浮いており、しっかり装用すれば良く聞こえる)
当店の所感:マイクロモールドの装用の慣れに時間が掛かったが、特に左のモールドが不安定だった為、再作後耳道部分も長くなり奥に入った分、音圧も上がり聞こえが良くなり、取り扱いの順応も加わり安定した。今は装用時間も延ばされ、日頃装用されている。
1週間後:大分慣れ違和感も無くなった。右側が手を近ずけるとハウリングする。このためバーナフォンZシリーズに変更する。この方がハウリングが起きにくく、また自然な音。P3の方が確かに音が更に良い。こちらで更に1週間試聴
2週間後:音が澄んでいるが、物音が強い。但しボリューム上下やP切換えで調整緩和出来たので、こちらの方がハウリング少ないし、Z7クラスで良い。マイクロモールド製作の為に耳型採取。左は軽いライトチップにて製作する。
製品品渡し:目標値80%セット。右モールドのは真直ぐで入れ易いが、左が屈曲あり細めで入れずらい。
プログラム設定:P1ダイナミック、P2快適、P3音楽/TV
1週間後:モ-ルドの収まり加減が分かりにくい。→最後下から上へ押すと収まりOK。
1か月後:(途中1回点検確認有)違和感は無いが、外しても余り変わらない感覚が出てきた。→レベル100%へアップ。左のモールドが外れ易い→両耳共少し浮いていた。逆に押しており、下から上へ押す方法再指導。これで収まる。
2か月後:P切換えやボリュームの上げ下げがまだ慣れない。静かでも人の話聞こえにくい事あり。→P1中小入力全体少しアップ。装用時間4時間な為、もう少し延ばして頂く。
3か月後:左が外れていることがあった。→再作する為、改めて耳型採集し直す。
左ライトチップ再作(画像):長めにきつくもなり安定する。後は装用の仕方順応へ。耳タブも引っ張りながらの装用の仕方も必要。
再来店後:左のライトチップずれなくり、聞こえも安定した。騒音のある所で聞きにくい訴えの為→P3「騒音時の会話」プログラム設定し使用頂く。(一度装用の不慣れで浮いており、しっかり装用すれば良く聞こえる)
当店の所感:マイクロモールドの装用の慣れに時間が掛かったが、特に左のモールドが不安定だった為、再作後耳道部分も長くなり奥に入った分、音圧も上がり聞こえが良くなり、取り扱いの順応も加わり安定した。今は装用時間も延ばされ、日頃装用されている。
カテゴリー
両耳同等高周波急墜型聴力、高周波サポーター機能による改善

聴力

バーナフォン・Z7-MNR

左ライトチップ再作
![]() 聴力
|
![]() 購入補聴器
|
![]() 清水様F画面
|
![]() 高周波サポーター
|
- 年齢
- 91
- 性別
- 男
- 職業
- 経営コンサルタント
- 聴力
- (画像)
- 来店動機
- 当店近隣在住娘さんが、青梅市に住む91歳のお父様を連れてこられた。現在もコンサルタントの仕事をされているが、以前購入した耳あな型補聴器が周囲の音も大きく聞こえうるさいので使っていなかった。最近は娘さんとの会話も不自由になっていた。
- 平均聴力
- 右耳:52dB
左耳:50dB
- ヘッドホン語音弁別
- 右耳:75dB、75%
左耳:75dB、45%
左右同等の急墜型聴力であったが、片耳の明瞭度弁別が不良で、明瞭性確保のため両耳装用検討。
- 試聴補聴器
- RIC型バーナフォン・アクリバ9NR両耳
- 購入補聴器
- (画像)
- 音場裸耳明瞭度
- 25%
- 音場装用明瞭度
- 95%
試聴経過
聴力図から、会話に必要な4kHz以上の聴力損失で聞こえが期待出来ない為、4kHz以上の音情報を4kHz以下にコピーすることができる補聴器を試聴して頂いた
結果としては、
●明瞭に聞こえる
●音質の違和感がない
と気に入られ、同席の娘さんも賛同して、購入されることに。
老眼メガネの掛け外しあるため、耳あな型を希望されたが、耳垢が多いので、その日に耳鼻科で除去してもらい、その後耳型を取る流れとなった。
☆調整画面:(画像)
この様に高周波の情報を、低域1,5kHz~2,9kHzへコピーしています。
コピーしてもその高周波の音はそのまま増幅しますので、音として違和感が少ないのがバーナフォンの特徴。
※音再生イメージ図:(画像)
購入補聴器:バーナフォン・サフィラ5ITCPD両耳(ナカル型)
RC-Nリモコン付。(画像)
プログラム設定:P1「様々な環境」のみにし、リモコンにてボリューム上下対応とする。
お渡し時、耳介(耳たぶ)が硬く、一回では装用出来ない為、必ず二度目に耳たぶ引っ張りながら装用する必要があった。
2週間後:一日装用している。何回かは自分で行ったが、特に右側が装用しにくいため、基本的には娘様が装用している。周りの音が良く聞こえ、音の強さはあるが違和感はない。
10日後:「経験レベル」にアップ。良く聞こえ違和感なし。その後は定期的に来店されて、補聴器の点検をしながら順調に使用されている。
3ヶ月後:床屋の帰り、両耳紛失。警察へ紛失届依頼し、メーカーへ再手配。耳型データはメーカーに残っており同形状で製作。同設定データにて作製。娘様にお渡し。(一年以内一回限りの対応)
当店の所感:高周波損失で聞こえに期待出来ない方にも、高周波サポーター機能により聞こえの改善が可能になった例です。他メーカーでは周波数圧縮等の機能が搭載されているが、バーナフォンのは、秒速処理のチャネルフリー技術により、残存神経のへコピーするという手法が取られているため貢献している再現例。この為補聴効果に表れている。現在の技術進展のお蔭です。
結果としては、
●明瞭に聞こえる
●音質の違和感がない
と気に入られ、同席の娘さんも賛同して、購入されることに。
老眼メガネの掛け外しあるため、耳あな型を希望されたが、耳垢が多いので、その日に耳鼻科で除去してもらい、その後耳型を取る流れとなった。
☆調整画面:(画像)
この様に高周波の情報を、低域1,5kHz~2,9kHzへコピーしています。
コピーしてもその高周波の音はそのまま増幅しますので、音として違和感が少ないのがバーナフォンの特徴。
※音再生イメージ図:(画像)
購入補聴器:バーナフォン・サフィラ5ITCPD両耳(ナカル型)
RC-Nリモコン付。(画像)
プログラム設定:P1「様々な環境」のみにし、リモコンにてボリューム上下対応とする。
お渡し時、耳介(耳たぶ)が硬く、一回では装用出来ない為、必ず二度目に耳たぶ引っ張りながら装用する必要があった。
2週間後:一日装用している。何回かは自分で行ったが、特に右側が装用しにくいため、基本的には娘様が装用している。周りの音が良く聞こえ、音の強さはあるが違和感はない。
10日後:「経験レベル」にアップ。良く聞こえ違和感なし。その後は定期的に来店されて、補聴器の点検をしながら順調に使用されている。
3ヶ月後:床屋の帰り、両耳紛失。警察へ紛失届依頼し、メーカーへ再手配。耳型データはメーカーに残っており同形状で製作。同設定データにて作製。娘様にお渡し。(一年以内一回限りの対応)
当店の所感:高周波損失で聞こえに期待出来ない方にも、高周波サポーター機能により聞こえの改善が可能になった例です。他メーカーでは周波数圧縮等の機能が搭載されているが、バーナフォンのは、秒速処理のチャネルフリー技術により、残存神経のへコピーするという手法が取られているため貢献している再現例。この為補聴効果に表れている。現在の技術進展のお蔭です。
カテゴリー
両耳同等中度漸傾型・耳あなCIC型両耳装用者
![]() 聴力
|
![]() 購入補聴器
|
- 年齢
- 61
- 性別
- 男
- 職業
- 小学校教諭
- 聴力
- (画像)
- 来店動機
- 10年前より耳鳴りが発生し、耳鼻科に行ったが対応する処置が無い状態だった。その後徐々に聴力が下がり、子供の声か周りの音か判断しにくくなって来た。耳鼻科の補聴器外来で補聴器試聴したが、耳かけ型に既製耳栓だった為か、外れ易かった。通販既製品の耳あな型を持っている。Webで当店HPに行き当たる。
- 平均聴力
- 右耳:48dB
左耳:47dB
- ヘッドホン語音弁別
- 右耳:80dB、85%
左耳:80dB,85%
- 試聴補聴器
- バーナフォン・ピコライトBeFlexデモ両耳
- 購入補聴器
- バーナフォン・ネバラ1CICP (TOP画像)
- 音場裸耳明瞭度
- 60%
- 音場装用明瞭度
- 93%
- プログラム設定
- 3(P1ネバラ1、P2サフィラ3、P3サフィラ5)
試聴経過
集音機の音より違和感なく、音の質気にならない。リモコンセット。
1週間後:音質が不快、騒音多い所ではかえって無い方が聞こえる。「デジタル経験値」へUP、P2ネバラ1固定指向性、P3サフィラ3へ。リモコンで操作出来るのが良い。これにてもう1週間後へ。
2週間後:今度は良い、安定した。水曜日頃から高周波気にならなくなった。女性の先生の声、聞きにくいと思ってボリューム上げたら聞こえた。耳あなCIC型製作希望となり、耳型採取。
お品渡し:違和感なく、また試聴時と印象が違う。P1様々な環境、P2騒音時の会話、P3快適、P4音楽/TV。切換え関係は、両耳通信している為、本体装填のPボタンにより右側を短く押すと両方共ボリュームUP、左操作で下げ。長めに押すとP切り替えとなる為、リモコン無しへ。
3週間後:前方の方がより聞こえる様になった。他問題無し。
1ヶ月後:子供が大騒ぎしている時は、ノイズリダクションが強く働き、音が弱まり外した方が良くなり、P4音楽を使用した。他は良い。音楽はやはりP4で良くなり、使用感の違いがあり良い。
ご本人の感想:子供の声がちゃんと聞こえる様になった!
3ヶ月後:ボリューム2つ上げる、P切換え順番変更希望。→P1快適、P2音楽/TV、P3様々な環境、P4騒音時の会話。へ。全体利得2dBアップする。
更に1ヶ月後:この状態で良い。P切換えやボリューム上下が、補聴器フェースプレートト上で出来る機能がとても良いと言うことであった。
当店の所感:試聴当初違和感を感じられていたが、継続試聴で順応され違和感が無くなった。仕事の関係上動きがあるためと、目立たなさで小型な耳あなCIC型となり、 最近のタイプは両耳通信機能が備わっているため、本体Pボタンにより使いこなし出来る場合はリモコンも不要となり、所持品も減らせられる。今後はこのサイズでのスマホ連携が期待される。
1週間後:音質が不快、騒音多い所ではかえって無い方が聞こえる。「デジタル経験値」へUP、P2ネバラ1固定指向性、P3サフィラ3へ。リモコンで操作出来るのが良い。これにてもう1週間後へ。
2週間後:今度は良い、安定した。水曜日頃から高周波気にならなくなった。女性の先生の声、聞きにくいと思ってボリューム上げたら聞こえた。耳あなCIC型製作希望となり、耳型採取。
お品渡し:違和感なく、また試聴時と印象が違う。P1様々な環境、P2騒音時の会話、P3快適、P4音楽/TV。切換え関係は、両耳通信している為、本体装填のPボタンにより右側を短く押すと両方共ボリュームUP、左操作で下げ。長めに押すとP切り替えとなる為、リモコン無しへ。
3週間後:前方の方がより聞こえる様になった。他問題無し。
1ヶ月後:子供が大騒ぎしている時は、ノイズリダクションが強く働き、音が弱まり外した方が良くなり、P4音楽を使用した。他は良い。音楽はやはりP4で良くなり、使用感の違いがあり良い。
ご本人の感想:子供の声がちゃんと聞こえる様になった!
3ヶ月後:ボリューム2つ上げる、P切換え順番変更希望。→P1快適、P2音楽/TV、P3様々な環境、P4騒音時の会話。へ。全体利得2dBアップする。
更に1ヶ月後:この状態で良い。P切換えやボリューム上下が、補聴器フェースプレートト上で出来る機能がとても良いと言うことであった。
当店の所感:試聴当初違和感を感じられていたが、継続試聴で順応され違和感が無くなった。仕事の関係上動きがあるためと、目立たなさで小型な耳あなCIC型となり、 最近のタイプは両耳通信機能が備わっているため、本体Pボタンにより使いこなし出来る場合はリモコンも不要となり、所持品も減らせられる。今後はこのサイズでのスマホ連携が期待される。
カテゴリー
幼少期より影響があり、年齢により進行した方
![]() 聴力
|
![]() 試聴補聴器
|
![]() 購入補聴器
|
![]() 購入補聴器
|
- 年齢
- 52
- 性別
- 女
- 職業
- 主婦
- 聴力
- (画像)
- 来店動機
- 幼少期より聞こえずらさ感じていたが、最近特に家族のからも進んだみたいと言われた。知人との会話で聞こえないで済ましている事がある。TVのVLも我慢している。様々な耳鼻科にも伺った。
- 平均聴力
- 右耳:43dB
左耳:47dB
- ヘッドホン語音弁別
- 右耳:95%
左耳:100%
- 試聴補聴器
- バーナフォンZ1-MNR(画像)
- 購入補聴器
- (画像)
- 音場裸耳明瞭度
- 72%
- 音場装用明瞭度
- 95%
- 購入前視聴期間
- 2週間
- プログラム設定
- P1標準、P2快適、P3音楽、スマホペアリングし、アプリにてリモコン操作。
試聴経過
レベル80%セットにて上記の明瞭値へ。騒音等違和感無し、この状態にてスタート。
1週間後:ご主人と来店。聞こえはむしろご主人よりも良くなり、TVのVLも逆転してきた。価格が上がるが、充電タイプ検討へ。
シグニア、スタイレット・エッセンシャル、装用感良く尚且つ目立たない。
試聴機種変更し、1NX仕様にセットし更に試聴継続。スマホペアリング。
更に1週間後:このクラスで良い。子供にも目立たないと言われた。左が右より奥に入りずらいが、抜ける事はない為、モールド化よりは既製耳栓ベント付きドームにて様子をみる、注文へ。
ご本人の感想:デザイン性の良さと、カラー・ブラックが目立たず、ケース本体での充電出来るモバイル性能とデザインを気に入られる。
当店の所感:当初試したバーナフォンZ1とスタイレット・エッセンシャル1NXとの音質の差を感じられなかった。シグニア、スタイレット・エッセンシャルの先進機能やデザインを気に入られた。
1週間後:ご主人と来店。聞こえはむしろご主人よりも良くなり、TVのVLも逆転してきた。価格が上がるが、充電タイプ検討へ。
シグニア、スタイレット・エッセンシャル、装用感良く尚且つ目立たない。
試聴機種変更し、1NX仕様にセットし更に試聴継続。スマホペアリング。
更に1週間後:このクラスで良い。子供にも目立たないと言われた。左が右より奥に入りずらいが、抜ける事はない為、モールド化よりは既製耳栓ベント付きドームにて様子をみる、注文へ。
ご本人の感想:デザイン性の良さと、カラー・ブラックが目立たず、ケース本体での充電出来るモバイル性能とデザインを気に入られる。
当店の所感:当初試したバーナフォンZ1とスタイレット・エッセンシャル1NXとの音質の差を感じられなかった。シグニア、スタイレット・エッセンシャルの先進機能やデザインを気に入られた。